よくあるご質問

雁木町家とは?

ここで言う雁木町家とは昭和中期程度までに建てられた雁木のある昔ながらの町家を指しています。細かな規定はございませんが、ご希望の方には専門家により認定していただきます。

利用していない雁木町家があるのですが?

建物は利用されずに放置されると腐朽や損傷の進行度合いが速くなり、建物の価値や強度を大きく減じてしまうことにつながります。このような雁木町家があれば是非ご相談ください。

不動産契約までサポートしてもらえますか?

本事業では登録されているオーナーとユーザーの仲立ちをして成約に至るまでのサポートをします。契約については不動産業者をご利用ください。不動産業者を指定されない場合は上越市空き家バンクにも登録頂き、契約の際には公益社団法人 新潟県宅地建物取引業協会に、交渉・契約を仲介してもらいます。なお、契約に必要な経費をお支払いいただくことになります。

利用料金はかかりますか?

本事業で行う雁木町家に関する相談や登録は無料です。万一、個別事情で実費等が必要になる場合は事前に金額などその旨をお知らせします。その時点で、お断りいただいても結構です。なお、条件が整い売買や賃貸契約に至った場合は、不動産取引に係る手数料等の経費が必要となります。これら経費については当事者のご負担となります。